前記事の夏まで編とご一緒にどうぞ。
Table of Contents
Toggle8月の続き
8月には帰省ついでに福井のあわら温泉屋台村湯けむり横丁まで。
この横丁の手羽先ひね足 鳥ひろは、気付けば長年の付き合いになる渡邉さんが出したお店で、どうしても行きたかった手羽先屋台。これまた長年の付き合いになるしむさんと一緒に。めちゃめちゃ美味しかったです。美味しすぎて写真撮ってないのw
手羽先も勿論美味しいんだけど、オススメはお店の名前にもあるひね足。「これの美味しさを知って欲しくてこの店を始めたんよ!」と店主がおっしゃるだけあります。骨以外全部食べれるの。骨もチューチューしたら渡邉さん特製のタレが染みこんでてこれまたうんまいの!
さばき方が分からなかったら店主がこんな感じで処理してくれて、美味しい食べ方も教えてくれます。書いてたらまた行きたくなってきた…!
所変わって、滋賀へ。帰省した際にはほぼ毎回お邪魔する甲賀市のNora Cafe。
ここの月替り珈琲が毎回の楽しみなのです。
ケーキも美味しい。
マスターと奥様の遊び心が素敵。
これまたほぼ毎回頂くスパイシートマトカレー。トマトの甘酸っぱさとキーマカレー風のルーの辛さのマッチングがすばらしい。
9月
何気に毎年来ているさっぽろオータムフェスト。
今回は半身揚げ、牡蠣、ソーセージ各種をたいらげる。
訪れた日の天候が思わしくなく、僕らが食べてる時から小雨がぽつぽつしてたけど、食べ終わってさあ帰ろうとしたら本降りになり出した。そういやオータムフェストで雨に祟られたの初めてかも。
阿寒湖にもいきました。何気に道東初上陸。
夜明けの阿寒湖。
日の出とともに。
ネコさん。
再び札幌。
サッポロファクトリー内の札幌牛亭にて牛亭丼。
10月
箱根に行きました。
あー日本だわ。
牛。
行った所は噴火の影響はほぼなかったけど、当然ながら温泉の源泉は来てなかった。それでも人は多かったのはびっくり。
ローソン景観規制バージョン。
あと、このローソンはエヴァで出てくる西東京なんとかで大々的にタイアップ打ってた。
12月
年末に伊勢神宮にお詣り。三が日は人が多すぎるからね…
外宮。
内宮。
外宮内にあったでっかいご神木。
一番混むであろう三が日は外したとはいえ、やっぱり伊勢神宮。大勢の皆様でした。でもこのくらいの混み具合なら案外のんびりとお詣り出来ることが分かったので、また来る時の参考にしよう。
おかげ横丁にも行きました。
箱根と同じくこの辺りも景観条例区域。
ファミリーマートもこの通り。
銀行も郵便局も雰囲気いい。
ポストの趣。
五十鈴川をのぞむ。この日の空気のピンと張る感じが色合いに出てくれました。
松阪牛のすきやき丼。
この牛サラダ、大当たり。
ホクホクコロッケも美味しかった。
ホントは三重の続きがもう少しあるんだけど、またの機会にでも。
番外編
この冬もいっぱい遊んだねー。また来るからねー…あれ?
「むすー( -_-)」
どーしたの!?どーしてそんないじけてるのー?
「どーせもう帰っちゃうんでしょー?僕もっと遊びたいのにぃ…」
か、かわいい…(*´ω`*)
Tetsuya Tanaka

記事を気に入って頂けた方は、上にあるいいねボタンを押して頂けると嬉しいです。プロフィール:レコーディングディレクター、作編曲家、トラックメーカーのかたわら、レースシミュレーター・フライトシミュレーターのWeb管理、日英翻訳、フライトシミュレーター実況配信をやっています。滋賀出身千葉在住。WindowsとStudioOne使い / Spotify他各音楽配信サービスでアルバム、シングル配信中です。僕のセレクトしたプレイリストも随時更新中してます。 => Tetsuya Tanaka on Spotify