過去、自然気胸になったことをきっかけにウォーキングを始め、何年かやってると持久力がついた。継続は力なり。
ただ、筋トレに関してはほぼノータッチだったことに数年前気付く。事実、演奏活動主体でやっていた時は、筋肉量不足もあってぎっくり腰と肩コリに悩まされていて、幾度と無くカイロプラクティックに通ってたっけ。複数通ったこともあったけど、共通して言われたのが「ちょっとでもいいから筋トレは続けたほうがいいよ」ということ。そこからチューブなどを使ったりして手軽にできるエクササイズを始めたんだけど、あくまで手軽なものばかりだった。
ただ、ここ2年ほどはトレーニング中の姿勢に気を配りつつ、筋トレの方を重視してやってる。例によって軽く動かすことから始め、今年に入ってから以前よりハードめのメニューを取り入れてる。どのくらいハードかというと、これまでは「身体が温まって気持ちいいねー」程度だったのが「ふおおおおゼハーゼハー」と言うくらいの程度に格上げした感じ。
顕著な変化として、自分がコリを感じる所が正確に分かるようになったし、何で凝るのか、どういう姿勢を続けると凝りやすくなるかも感じやすくなった。やはりというか、筋肉の活性化大事。これからもいい感じのペースで続けていこう。
Tetsuya Tanaka(田中哲也)

Tetsuya Tanaka と申します。記事を気に入って頂けた方は、上にあるいいねボタンを押して頂けると嬉しいです。プロフィール:レコーディングディレクター、作編曲家、トラックメーカーのかたわら、レースシミュレーター・フライトシミュレーターのWeb管理、日英翻訳、ドローン操縦士をやっています。滋賀出身千葉在住。WindowsとStudioOne使い / Spotifyでアルバム配信中です。僕のセレクトしたプレイリストも随時更新中してます。 => Tetsuya Tanaka on Spotify
1 Comment
Comments are closed.
[…] 2月に入ってからゼハーゼハー言うくらいの筋トレをしてると書いたけど、その記録がこちら。 ハードなものにして以来なんかクセになったらしく、めっちゃ続いてた。過去最高記録。「ふぉぉぉきっついぞぉぉぉ!」とかいいながらやってるとホント楽しいのよねw 効果としては、前記事で触れたように身体の凝ってる場所が分かりやすいとか、凝りにくくなった、免疫力があがった気がするとか色々あるけど、精神的に日々楽しくなったってのもある。つまらないことで悩むことが少なくなった。きっちり血がめぐって脳の方にもいってるんだなぁ、と実感。体と心はつながってる。 体型はこれといった変化なし。長い目標として体脂肪率を少し減らすというのもあるので、これから暖かくなる季節だしウォーキングとも少しずつ組み合わせていこうっと。 […]